こんにちは、ユーチンムーチンです
「体育会って飲み会やばいって聞くけど、実際どうなの?」
って疑問を今回は探っていきまっっっっす!
あ、その前に私現在も体育会と言われる「サッカー部」として毎日部活を行なっているブロガー兼YouTubeもやっています。
結論から言うと、体育会の飲み会は
半分死ぬ、半分生きる
そういうことで、体育会の飲み会の「半分死ぬ、半分生きる理由」について説明 Let'Go!
読みたい場所にジャンプ
体育会の飲み会半分生きる理由
「体育会の半分生きる」というのは、二次会も三次会も行かずそのまま終電で帰る人たちです
体育会にも頭のいい人たちが数名おり、みんなが酔っ払うのをわかったいる前提で彼らを救ってあげるひとがいます

決して、彼らはノリが悪いのでもなく、しっかり自分のやるべきことがわかっている人です
「体育会にそんな人がいるなんて!?」と
思ってましたか?
彼らは死なずに、無事家に帰還します!
ーさて、問題はここからですー
体育会の飲み会半分死ぬ理由
生きる残るやつについて説明しましたが、問題なのはここからです!
正直、何人かは死にます。
吐いたり、途中で帰ったりします。
最悪の場合、途中で救急車...なんかも笑
吐いたりすることが多いのはほとんど後輩ですね
先輩から「飲めよ」・「飲んどる?」とか無理やり飲ませれたり

実際、体育会はノリが多いです。ってか90%ノリです。
注意ポイント
- ノリで一気コールをかけられる
- ノリで一発芸させられる
- ノリでど突かれる
こんなことばかりです。
でも、みんな勝手に盛り上がります
体育会の飲みの後に悪口を言ってる人なんていません
それはみんな楽しんでるからです
なんやかんや「キツイわ」とか言いながらも飲んで、どんちゃん騒ぎして酔ってます笑
普通の飲み会(合コンやサークルの飲み会)も参加したことはあるんですが、おもしろくないことが多いです
楽しいという意味では体育会の飲みは最高です
まとめ
半分生きる、半分死ぬの意味わかっていただけたでしょうか。
世間的には、体育会の飲み会は印象よくないかもしれませんが
悪いことばかりではありません
まとめ 体育会の飲みの良さ
- 根性がつく
- お酒に強くなれる
- 先輩と仲良くなれる
- なんせ楽しい
今回は以上です
また〜ではでは。