
今回は一眼レフカメラを大学生の僕が購入して、1年が経ち、いろいろ楽しいことや面白いこと・趣味が増えたのでぜひ大学生に紹介したいと思います!
僕は大学2年生の時に一眼レフカメラを買いました!
そこからOsmoPocketやドローンなども興味がでてき始め、自分の趣味が一眼レフだけでなく、撮ることがどんどん好きになりました
今回は、初心者の僕でもカメラを趣味として一眼レフを買うべき理由を6個と最初の1台に買うべきカメラをご紹介していきます。
[box05 title="こんな人におすすめ"]
- カメラが欲しい大学生
- 新しい趣味が欲しい学生
- 一眼レフが大好きな大学生
[/box05]

読みたい場所にジャンプ
大学生が一眼レフカメラを買うべき本当の理由6選
- スマホでは撮影できないような写真を撮ることができる
- 初心者からでも十分楽しむことができる
- 男女関係なく、遊びに誘えるようになる
- 外に遊びに行くのがもっと楽しくなる
- 学生でも届く範囲の価格
- 資産に変わる

スマホでは撮影できないような写真をとるこができる
みなさん、スマホと一眼レフのカメラの違いってわかりますか?
詳しくはCanonの公式サイト読んで理解しましょう。
[blogcard url="https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column5/"]
ぱっと見て、特に写真のクオリティーに差はないと感じると思いますが
ただ、個人的な意見も含めて、ミラーレス一眼や一眼レフカメラとiPhoneは別物だと思ってます。
少し細かい点に関して話しますと、
- センサー感度の違い
- F値(明るさ)の調整
- ぼかしを自由自在に扱える
- レンズの交換
- シャッタースピードの調整
Iphoneでは撮れないような自分のオリジナルの写真を作ることができます。
センサー感度これがスマホよりも大きい分、光をたくさん取り込むことができ、暗いところでも明るくきれいな写真を撮ることができます.
さらに、一眼には「F値」を調整したりレンズを替えることでボケ具合をコントロールすることができるので、イメージに合った写真を撮ることができるのです。
一眼レフには様々なレンズがあるので、いろんな画角を変えて撮ることができます!
初心者からでも十分に楽しむことができる
[chat face="school_teacher_female_illust_2435.png" name="あや" align="right" border="none" bg="yellow" style=""]カメラを初めて買うよ[/st-kaiwa1]
って方は、これからシンプルに楽しめると思います。
最近、学生の間で人気の『Instagram』で少しオシャレに撮ってみて、投稿して楽しむことができます!
カメラを初めて買いたいと思う学生は最初からは5万〜10万以内で収まるものがいいと思います。
自分はカメラを大学1年生に初めて買った時の喜びと高揚感はたまりませんでした。
[chat face="IMG_5788.jpg" name="ムーチン" align="right" border="none" bg="green" style="maru"] その気持ちは今では味わえないくらいの気持ち[/st-kaiwa1]
どこか写真を撮るために出かけたり、わざと遠回りをして映えるスポットに行くなどしてました。
そうやって初心者ならではの楽しみ方をカメラはさせてくれるでしょう。
モテる
一眼カメラなど専門的なカメラを持っていると、異性から声をかけられたり、
[chat face="school_teacher_female_illust_2435.png" name="あや" align="left" border="none" bg="yellow" style=""]「それ何〜!?」[/st-kaiwa1]
[chat face="51788b35d4174645ad9f12281d5fb399.jpg" name="たく" align="left" border="none" bg="blue" style="maru"] 「ちょっと貸してよ」[/st-kaiwa1]
人は自分の持っていない物に好奇心を持つ傾向があるので、大学に持っていくと男女関係なく、モテます!
他にも
男性なら、気になっている女性を誘いやすくなりますし
女性なら、気になっている男性を誘いやすくなります。

外に遊びに行くのがもっと楽しくなる
外に遊びに行く時に一眼レフを持って遊びにいくともっと楽しめる幅が広がります!
僕がおすすめする撮影場所は
- ショッピング
- 旅行
- デート
- 友達と昼ごはん
- 観光
- お寺巡り
- 友達を撮影
などです。
学生なら遊ぶ時間もたくさんあるので、自分自身を見つけるためにも持ってこいだと思います
学生でも届く範囲の価格
学生が1ヶ月バイト頑張るとだいたい5万〜8万くらいです。
安いミラーレスだと8万円ほどで買うことができます。
「そんなに安いの!?」と思ったかもしれませんが、そうなんです。

iphone 11pro | ¥109,980(税込) |
一眼レフカメラ | ¥42,800(税込) |
安いやつだと、スマホより安いので断然お得ですね。。
カメラ初心者の学生だと、最初はそんなに高いカメラを買う必要はないのかなと思います。
資産に変わる
カメラを買うと、なぜ資産になるのか!?
カメラを買うことによって、いろんな選択肢が増えます
- ブログでアフィリエイト
- 部活動で裏方の仕事
- 副業でカメラマン
- 動画撮影
【[jin_icon_search color="#e9546b" size="18px"]ブログのアフィリエイトで稼ぎたい方はこちらへ】
https://zero43.net/asp4/
例えば、僕の場合だとサッカー部の広報という選手会の広報という立場で選手の公式戦の撮影やその動画を撮ったり、ブログのためのサムネを一眼レフカメラで撮るなど
様々な場面で活躍します!
形として残る写真もそうですし、そこで磨いたスキルというのは、まさに一生を通じて資産になると言えます。
最初の一眼レフ1台目は君に決めた!
ここで僕が1番最初に買ったカメラを学生で買いたい方におすすめします!
[chat face="51788b35d4174645ad9f12281d5fb399.jpg" name="謎のサッカー少年" align="left" border="none" bg="blue" style="maru"]
[jin_icon_crown color="#e9546b" size="19px"]カメラ歴2年の僕が学生に勧めるカメラはコレ
[/st-kaiwa1]
『Canon EOS kiss x9i』です!
とても学生に人気のモデルで初めて使うにはもってこいのカメラです!
カメラの種類 | 一眼レフのカメラでは人気のCanon |
カメラの性能 | カメラからスマホへすぐ飛べせる |
カメラの値段 | ¥82,711と10万以内のコスパ |
▼詳しいカメラの性能はこちらへ
▼もし、ボディだけを購入したい方はこちら
まとめ 一眼レフ選びは最初が肝心!
一眼レフカメラを買う際に1番注意しなければならないことは
「カメラを使って何がしたいのか」です。
カメラで動画を撮影したいのなら、それに応じたカメラが必要ですし
動画だけを撮りたいのなら、一眼レフじゃなくてもOSMOPOCKETでもいいわけです。
最初の選択だけ間違えずに選んでほしいと思います。
